ジャンル・ボディサイズ別の比較中車種一覧。セダン(含む5ドアセダン)。乗り味と内装の質感で比較すればセダンが高ポイント。フォーマルにもアクティブにも楽しめる。「セダン一覧2ページ目」。
ジャンル・ボディサイズ別一覧・「セダン2ページ目」。
軽量なテキストでの一覧 - ジャンル別・セダン
試乗記密度 | 低(暇つぶしに最適) | レポート年 | 2009年 | 車両形式 | CY4A |
---|---|---|---|---|---|
試乗グレード | ”スポーツ" | 排気量 | 2000cc | 新車時価格 | 234万円 |
関連ページ | 続きのページ 2ページ目 |
試乗記密度 | 中(普通の内容) | レポート年 | 2009年 | 車両形式 | GH5FS |
---|---|---|---|---|---|
グレード | ”25S" | 排気量 | 2500cc | 新車価格 | 246万円 |
関連ページ | 続きのページ 2ページ目 |
試乗記密度 | 中(普通の内容) | レポート年 | 2005年 | 車両形式 | AZT250 |
---|---|---|---|---|---|
試乗グレード | ”標準" | 排気量 | 2000cc | 新車時価格 | 270万円 |
関連ページ |
試乗記密度 | 低(暇つぶしに最適) | レポート年 | 2012年 | 車両形式 | FD3 |
---|---|---|---|---|---|
グレード | ”MX" | 排気量 | 1300ccハイブリッド | 新車価格 | 245万円 |
関連ページ |
ハイブリッドの内容ではプリウスに負け。燃費性能でもプリウスに負け。でも乗り心地や静粛性ならシビックセダンの勝ち。プリウスのスタイルは秀逸だけど、シビックのスタイルだってなかなか。
試乗記密度 | 中(普通の内容) | レポート年 | 2009年 | 車両形式 | BL5 |
---|---|---|---|---|---|
グレード | ”2.0GT"他 | 排気量 | 2000ccターボ | 新車価格 | 207万円〜 |
関連ページ |
レガシィB4のNA&ターボの試乗記。見えないところにお金がかかった素晴らしいクルマ。まじめで地味、コストパフォーマンスも悪くない。本質的な部分に魅力が凝縮されたすばるのミドルセダン。
試乗記密度 | 中(普通の内容) | レポート年 | 2002年 | 車両形式 | JZX90系 |
---|---|---|---|---|---|
グレード | ”スーパールーセントG" | 排気量 | 2500cc | 新車価格 | 294万円 |
関連ページ |
トヨタのドル箱と言われたアッパーミドルサルーン。90系は一気に車格アップして優雅な雰囲気を手に入れた。マーク2、チェイサー、クレスタの最強タッグはどれも美しく迷ってしまう。室内はたいして広くない。
試乗記密度 | 低(暇つぶしに最適) | レポート年 | 2005年 | 車両形式 | MCX20 |
---|---|---|---|---|---|
グレード | ”3.0標準" | 排気量 | 3000cc | 新車価格 | 300万円 |
関連ページ |
大きくて安いプロナード。だけどそれだけじゃない。内装は優雅で特にインパネのデザイン最高。乗り心地はこれでもかというほど柔らかい。アメ車以上にアメ車なセダンがトヨタのプロナード。
試乗記密度 | 中(普通の内容) | レポート年 | 2005年 | 車両形式 | E120 |
---|---|---|---|---|---|
グレード | ”1.5X" | 排気量 | 1500cc | 新車価格 | 137万円 |
関連ページ |
試乗しなくても失敗無し、そして価格以上の満足感。それがカローラ。周りからのイメージは70歳。
試乗記密度 | 低(暇つぶしに最適) | レポート年 | 2006年 | 車両形式 | J31 |
---|---|---|---|---|---|
グレード | ”230JK" | 排気量 | 2300cc | 新車価格 | 万円 |
関連ページ |
大きくて安い、6気筒で安い。昔ながらの良さを持つ、セダンの鏡のようなクルマがティアナ。コストパフォーマンスとエンジンに趣を置く方にピッタリ。ドライブトレーンはFFだけどね。
試乗記密度 | 低(暇つぶしに最適) | レポート年 | 2002年 | 車両形式 | R33 |
---|---|---|---|---|---|
グレード | ”GTS25”セダン" | 排気量 | 2500cc | 新車価格 | 270万円 |
関連ページ |
優雅さが強調されたボディデザイン。タイヤ滑ってもコントロール性良しで楽しいクルマ。リバースしたって行きたい方向にハンドル切れば、振られ続けずいい感じ。
試乗記密度 | 低(暇つぶしに最適) | レポート年 | 2007年 | 車両形式 | G10 |
---|---|---|---|---|---|
グレード | ”1,8L” | 排気量 | 1800cc | 新車価格 | 万円 |
関連ページ |
日産のコンパクトクラス・セダンである「サニー」と共通ベースになったブルーバード。上品な外装デザインが特徴。コストパフォーマンス的に良くないのが残念。
試乗記密度 | 低(暇つぶしに最適) | レポート年 | 2002年 | 車両形式 | Y33 |
---|---|---|---|---|---|
グレード | ”グランツーリスモ" | 排気量 | 3000cc | 新車価格 | 万円 |
関連ページ |
大人気ビッグセダン、グロリア。兄弟車はセドリック。上品さと若々しさを併せ持ったイメージ。いつの時代もセダンはやっぱりこのクラスが人気。
試乗記密度 | 低(暇つぶしに最適) | レポート年 | 2012年 | 車両形式 | W220型 |
---|---|---|---|---|---|
グレード | ”S600" | 排気量 | 5500ccターボ | 新車価格 | 1800万円 |
関連ページ |
セダンの王様。伝統もある。全長5045mm x 全幅1855mm x 全高1445mmという堂々たるサイズ。当記事はセルシオとの比較もあるけれど、試乗レポートとしての価値はなし。。。ホントの暇つぶし。
クルマの評価評論、間違いいっぱいの自動車選び。率直な5段階評価を続けています。同価格帯他車との相対的評価。
「エンジン質感」「駆動系質感」「足回り質感」「内装質感」「外装質感」「総合快適性」「コストパフォーマンス」
ホンネを書けない?自動車評論家さま、アクセスされなくなるのが怖い私達ウェブ制作者。
私達はアクセスして頂くために、長所も短所もハッキリを心がけています。